利用規約



J-FEC CLUBをご利用の一般財団法人日本電子商取引事業振興財団会員は、J-FEC CLUBの利用に関して適用される、以下の利用規約を承認するものとします。
この利用規約の他、J-FEC CLUBからリンクされた他サイト、利用する個別サービスの利用規約(本利用規約では網羅できない、個別サービス特有の規約)が存在する場合には、その利用規約に従ってください。


<利用規約>

第一条 定義

1.定義
「J-FEC CLUB」利用規約(以下「本規約」)は、一般財団法人日本電子商取引事業振興財団(以下「当在団」)が、電子商取引に関わる事業者の研究・情報交換・コミュニケーションの促進のために実施するソーシャ ルネットワーキングサービス「J-FEC CLUB」(以下「本サー ビス」)の利用者と当財団の関係に関して、及び、本サービスのご利用条件について定めるものとします。なお、利用登録が完了した時点で本規約に同意したものとみなします。同意なき場合には本サービスをご利用いただくことができません。


2.利用者の範囲
利用者の範囲は、当財団所定の会員登録手続きを完了させ、その際に登録した担当者及び登録事業者内の従事者であることとします。

1)利用登録者人数の制限
本サービスのを利用するために登録できる人数の制限は、当財団所定の会員登録手続きの際に登録した担当者を含めて、登録事業者内の従事者5人までとします。

2)利用登録の制限
次のいずれかに該当する者は、利用登録ができないものとします。
・当財団登録事業者が業務委託を行っている外部事業者
・当財団が定めた会費を未納入の事業者及びその従事者

3)その他
・本サービス内の各コミュニティーごとに、独自の参加制限が設けられている場合は、その参加制限も加えた上でそれぞれのコミュニティーへの参加が可能となります。
・参加不適切と当財団が判断した場合、利用登録を不可とさせていただく、または、登録を削除させていただく場合もあります。なお、その際の判断に関する情報開示、質問、苦情は一切受け付けておりません。


第二条 自己責任
利用者は、自己の責任に基づき本サービスを利用するものとし、以下の注意義務を負うものとします。利用者が本規約に違反したことによって生じた損害については、当財団は一切責任を負いません。

1.本サービスのパスワードについて第三者に知られないよう管理する。
2.他の利用者、第三者もしくは当財団の保有する著作権、肖像権、プライバシー権などの権利を侵さないこと。
3.本サービス利用者の発言等その利用過程において、第三者に損害が生じた場合、当該利用者本人または利用者が帰属する事業者がすべての責を負うものとします。


第三条 データの管理
個々の利用者の発言、及び、各種データやファイルの保存、整合性が確実ではないことを利用者は承諾するものとします。不測の事態が発生し、本サービス期間中に蓄積・記録したデータおよびファイルが消失しても当財団は責任を負わないものとします。


第四条 禁止事項
本サービスでは以下の行為が禁止されています。

1.無断転載、転用、部分引用の禁止
本サービスで知りえたすべての情報について、該当する情報の発信者及び、当財団の許可なく、あらゆる媒体への転載、転用、部分の引用をすることを禁止します。

2.社内LAN及び社外ネットワーク等への無断流通の禁止
本サービスで知りえたすべての情報について、該当する情報の発信者及び、当財団の許可なく、社内、社外を問わず、本サービス利用者以外に、情報を流通し共有する行為を禁止します。

3.その他の禁止事項

1)法令に違反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
2)他の利用者のアクセスまたは操作を妨害する行為
3)本サービスの運営またはネットワーク・システムを妨害する行為
4)他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
5)他の利用者に対する中傷、脅迫、いやがらせ、経済的不利益を与える行為
6)民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載
7)ポルノ、ヌード、猥褻的、暴力的な画像、その他一般の方が不快に感ずる画像、言葉、その他の表現の掲載
8)情報を改ざん・消去する行為、または事実に反する情報を送信・掲示する行為
9)当財団の許可なく、商業用の広告、宣伝、勧誘を目的とするコンテンツをメッセージ機能などの方法で送信(発信)する行為。
10)他の利用者の個人情報を収集・蓄積する行為
11)同一のアカウントを複数人で利用する行為
12)その他公序良俗、一般常識に反する行為、当財団が不適切と判断 した行為
13)他団体への勧誘を目的としていると判断される投稿

以上の行為が確認された場合、登録削除、該当会員事業社の退会、損害賠償請求を含めたしかるべき処置をとるものとします。

4.管理権限
当財団は、利用者が本サービスを通じて行った情報等の発信または提供が、前項で定める禁止事項のいずれかに該当、もしくは該当するおそれがある場合、またはその他の理由で不適当であると判断した場合は、当財団の判断により、利用者に事前に通知することなく、以下の措置を行うことができるものとします。
・利用者が発信または提供した情報等の削除の要求。
・利用者が発信または提供した情報等の削除の実施。
・利用者による本サービスの利用の停止。
なお、削除結果に関する情報開示、質問、苦情は一切受け付けておりません。


第五条 利用者情報の取扱い
当財団のプライバシーポリシーに従い、個人情報を取り扱います。


第六条 規約・名称・ドメイン名などの変更
当財団は、利用者への了解を得ることなく本規約・名称・ドメイ ン名などを変更できるものとします。この場合、変更後の規約はサイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。


第七条 免責事項
1.免責
当財団は本サービスの利用に際し、利用者に対して発生した損害の一切の責任を負わないものとします。また当財団は本サービスの利用に際し、利用者が第三者に与えた損害の一切の責任を負わないものとし、利用者が第三者に与えた損害は利用登録事業者の責任と費用をもって解決し、当財団に損害を与えることがないものとします。


2.本サービスの中断・終了
1)当財団は、本サービスを良好な状態でご利用いただくために、予告なくサーバーダウン、サーバーメンテナンスを行うことがあります。
2)次の場合、一時的に本サービスを中断することがあります。
・会員のセキュリティを確保する必要が生じた場合
・火災、停電等により、本サービスの提供ができなくなった場合
・地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
・戦争、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
・その他、運用上、技術上、当財団が本サービスの一時的中断を必要と判断した場合
3)本サービスは当財団の判断により全部または一部を終了できるものとします。なお本サービス終了日時については利用者へ通知を行うものとします。

本サービスを中断または終了によって利用者に生じた損害について、当財団は一切責任を負わないものといたします。

3.発信情報の保証
各利用者が本サービスにおいて発信した情報について、その実効性等を当財団として保証するものではありません。情報の実効性、正確性等については各利用者それぞれの責任においてご判断下さい。また、本サービス利用者から発信された情報を起因として、いかなる損害が発生しても、当財団として一切の責を負うものではございませんことを、あらかじめご了承下さい。


第八条 広告
利用者は、本サービス上において、利用者への通知なしに、当財団及び当財団の指定する者の広告が掲載されることに関し、予め了承するものとします。


第九条 コミュニティー
J-FEC CLUB内においては、参加者のどなたでも、コミュニティーを作成することが可能です。ただし、以下の基本ルールにはしたがっていただくものとします。

1.コミュニティー作成時の基本方針
1)コミュニティーを作る時は、無責任に作らず盛り上げること。
※最低発言回数の条件設定を行うなど、常に活性化を促す努力を怠らないなど。
2)コミュニティーを盛り上げる努力ができない方は、軽はずみにコミュニティーを作らないこと。
3)EC業界人にとって、また、社会に必要とされるコミュニティーを作ること。


2.作成不可とするコミュニティー
1)前項の基本方針にそぐわないと判断されるコミュニティー。
2)他団体への勧誘につながるコミュニティー。
3)J-FECまたはその他の団体および特定の誰かを批判することを目的としたコミュニティー。
4)コミュニティー作成者または特定の誰かの営利を目的としているコミュニティー。
5)政治、宗教活動などを目的としたコミュニティー。


3.コミュニティー管理者
各コミュニティーには必ずコミュニティー管理者を置くものとします。原則としてコミュニティーの作成者が管理者となり、コミュニティー管理者はJ-FEC CLUB利用規約のほかに、コミュニティー内においてのルールを設定することができるものとします。

1)コミュニティー管理者とは
コミュニティー管理者とは、作成したコミュニティー内における発言内容やコミュニケーションの在り方など、当該コミュニティーの内容を管理する責任者となりますが、本サービスの運用についてのいかなる権限も有するものではありません。
本サービスすべての管理権限は、J-FEC事務局にあり、J-FEC事務局からの要請があれば、コミュニティー管理者はこれに従うものとします。

2)コミュニティー管理者の責任
・コミュニティー作成時の基本方針を厳守して下さい。
・イーコマース業界の発展を阻害する内容のコメントはすみやかに削除して下さい。
・参加者の誰かが不快と感じる可能性のあるコメントはすみやかに削除して下さい。
・公序良俗に反するコメントはすみやかに削除して下さい。
・JFEC CLUBの利用規定に反する参加者については、すみやかにJ-FEC事務局事務局までご報告下さい。
・管理者の責任が果たされていないとJ-FEC事務局が判断した場合、J-FEC事務局の判断で削除または解散要請をできるものとし、コミュニティー管理者はそれに従うものとします。


4.J-FEC事務局の権限
各コミュニティーすべての管理権限者はJ-FEC事務局とし、その権限は次のとおりとします。
1)コミュニティーの内容がJ-FECのSNSとしてそぐわないと判断した場合、J-FEC事務局の判断で削除または解散要請をできるものとし、コミュニティー管理者はそれに従うものとします。
2)作成されたコミュニティーの活性化ができていない、または、コミュニティー作成時の基本方針から逸脱していると判断した場合、J-FEC事務局の判断で削除または解散要請をできるものとし、コミュニティー管理者はそれに従うものとします。
  ※活性化ができていないと判断する例
   ・コミュニティー内の発言数が極端に少ない場合または極端な減少傾向にある場合
   ・コミュニティー参加者が極端に少ない場合または極端な減少傾向にある場合
3)J-FEC事務局はすべてのコミュニティーの閲覧権限を持つものとします。


5.パートナー会員によるコミュニティーの作成
J-FEC CLUBでは、パートナー会員が有する専門知識にもとづいた、情報発信および情報交換のためのコミュニティーを作ることも可能とします。その結果として、当該会員の営利に結びつくことがある場合でも、これを許可します。
ただし、営利のみを目的としているとJ-FEC事務局が判断した場合、J-FEC事務局の判断で削除または解散要請をできるものとし、コミュニティー管理者はそれに従うものとします。
  ※作成可能なコミュニティーの例
   ・EC物流情報交換コミュニティー
   ・ページ作成スキルアップコミュニティー
   ・レンタルサーバー研究会


第十条 管轄裁判所及び準拠法
本規約の解釈は日本国の法律に準拠するものとし、利用者と当財団との間で訴訟の必要が生じた場合、当財団の所在地の管轄裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。



2010年4月1日制定
2010年4月16日コミュニティーに関する規約を追加

一般財団法人日本電子商取引事業振興財団